【介護保険利用の現状】
平成18年の制度改正以降、利用者や現場の介護従事者等から、特に、訪問介護の生活援助サービスなどの保険利用が厳しくなったとの声が多く聞かれます。そのせいもあってか、利用が厳しくなり減ってしまったサービスや生活の中に安心を確保・維持するために足りないと感じているサービスを補完するため、保険サービスに保険給付範囲外の自費サービス(以下「保険外サービス」という)を組み合わせて介護サービスを利用される方が増えてきています。
保険外サービスの提供は指定訪問介護の事業とは別の事業として行われるものです。そのため、サービスの内容や取扱いなどのルールは、基本的には利用者と事業者とで締結された契約内容に基づくことになります。 しかし、本来は指定訪問介護事業所が保険給付サービスを提供する際のルールなどについて定めている介護保険関連の「法令通知」の一部に、指定訪問介護事業所の保険外サービス取扱いに関しての注意・整備事項等について触れている個所があります。(※参考資料を参照)
保険外サービスを望む声はこれからますます大きくなると思われます。保険給付依存が厳しくなった今、訪問介護単一の事業者(または居宅介護支援事業のみ併設している)にとって、経営面の安定化を考えれば保険外サービスは無視できない事業になってきているのが実情です。したがって、大半の指定事業者が保険外サービスの提供を行っているものと思われます。
このような背景から、指定訪問介護を提供している事業所は、保険外サービスを取り扱うにあたって、これら法令通知に定められた内容の整備を求められています。そして、サービス対象が介護保険利用者である場合は、指定事業者の基本方針を念頭に置き『介護度を進行させないサービス』を心掛けることも、我々事業者にとって大切なルールの一つとして求められています。
【※参考資料:指定訪問介護事業所が保険外サービスを取扱う場合に注意・整備しなければならない内容】
■指定訪問介護事業所の事業運営の取扱等について(老振第76号)
2.保険給付として不適切な事例への対応について
① (保険給付として適切な範囲を逸脱したサービスを求められた場合)訪問介護員から利用者に対して、求められた内容が介護保険の給付対象となるサービスとしては適当でない旨を説明すること。・・・サービスが保険給付の範囲として適切かどうか・・・判断がつかない場合には、保険者に確認を求めること。なお、担当の訪問介護員の説明では利用者の理解が得られない場合には、サービス提供責任者が対応すること。
② 利用者が、保険給付の範囲外のサービス利用を希望する場合には、訪問介護員は、居宅介護支援事業者又は市町村に連絡することとし、希望内容に応じて、市町村が実施する軽度生活援助事業、配食サービス等の生活支援サービス、NPO法人などの住民参加型福祉サービス、ボランティアなどの活用を助言すること。
③ ①及び②の説明を行っても、利用者が保険給付の対象となるサービスとして適当でないサービス提供を求めてきた場合には、指定訪問介護事業者は、求められたサービス提供を行わずとも、指定基準第9条には抵触しないものと解する。なお、これらの保険給付の範囲外のサービスについて、利用者と事業者との間の契約に基づき、保険外のサービスとして、保険給付対象サービスと明確に区分し、利用者の自己負担によってサービスを提供することは、当然、可能である。
■指定居宅サービス等及び指定介護予防サービス等に関する基準について(老企第25号)
第3 介護サービス 二 訪問介護 3 運営に関する基準 (10) 利用料等の受領
② 基準第二十条第2項は、利用者間の公平及び利用者の保護の観点から、法定代理受領サービスでない指定訪問介護(※1)を提供した際に、その利用者から支払を受ける利用料の額と、法定代理受領サービスである指定訪問介護に係る費用の額の間に、一方の管理経費の他方への転嫁等による不合理な差額を設けてはならないこととしたものである。なお、そもそも介護保険給付の対象となる指定訪問介護のサービスと明確に区分されるサービス(※2)については、次のような方法により別の料金設定をして差し支えない。
イ) 利用者に、当該事業が指定訪問介護の事業とは別事業であり、当該サービスが介護保険給付の対象とならないサービスであることを説明し、理解を得ること。
ロ) 当該事業の目的、運営方針、利用料等が、指定訪問介護事業所の運営規程とは別に定められていること。
ハ) 会計が指定訪問介護の事業の会計と区分されていること。
(※1)法定代理受領サービスでない指定訪問介護と(※2)介護保険給付の対象となる指定訪問介護のサービスと明確に区分されるサービス=保険給付の範囲外のサービスとは、利用料が自費扱いになることは同じですが、サービス内容や利用料金の設定など運営面での違いが多く見られますので、しっかり整理しておく必要があります。