介護・福祉関連ニュース
介護給付費分科会 地方分権受け基準改正を答申
2011/8/04 「居室の定員」自治体の判断で 厚労省 多床室化は報酬で対抗へ 厚生労働省は7月28日、来年4月の地方分権一括法の施行に伴い自治体が条例により変更できる介護保険サービスの基準について介護給付費分科会に諮問、答申を得た。特別養護老人ホームを個室とするかどうか、通所介護の1人当たり面積などは自治体が条例により独自の基準を定めることができるようになる。厚生労働省は「個室ユニット」推進を維持し、自治体が安易な多床室の新設になびかないように1居室の人数が多いほど報酬を安くする「定員別」の報酬を導入するなど介護報酬の支払い基準で対抗する構えだ。 (以下略)
在宅サービスの指定権限市町村に移譲開始
2011/8/04 大阪府が10月から 大阪府は今年10月から、介護保険の在宅サービスの指定や有料老人ホームの届出受理などの権限を、府内の市町村に移譲する。12年度までに府内23~30の市町村が介護保険法や老人福祉法上の指定や認可などの権限を持つことになる見通しだ。政府が進める地域主権改革に先行する取り組み。事業者は、これまで府に対して行っていた指定申請などを、各市町村で行うことになる。 (以下略)
郵便で高齢者の見守り「ほっとレター」毎月手渡し
2011/8/04 品川区と日本郵便が提携 東京都品川区は8月から、郵便事業株式会社(日本郵便)と連携して、1人暮らしの高齢者の見守りサービスを始めた。郵便配達員が高齢者の異変を見つけたら区に通報する仕組みで、同区によると、自治体と日本郵便が共同で高齢者の見守りをするのは都内では初となる。 (以下略)
国産唯一の吸引シミュレーター「Qちゃん」 需要じわり
2011/8/04 リアリティ支える職人技 京都科学 今年6月に改正介護福祉士法が成立し、介護福祉士などによるたんの吸引などが可能になるのを受け、介護福祉士を養成する「介護福祉士養成大学連絡協議会」は2日、都内で勉強会を開いた。 改正法では、介護福祉士を養成する4年制大学などは、来年4月からのカリキュラムに、50時間の「基本研修」を「必修」として組み込むことになる。 厚生労働省は、今月中にも省令案を提示する見込みだが、養成校などの関係者には改正法の詳細が詳しく伝わっておらず、現場には動揺が広がっている。(以下略)
介護士の「医療行為教育」 養成大学に広がる困惑
2011/8/04 内閣府部会 骨格素案を提示 今年6月に改正介護福祉士法が成立し、介護福祉士などによるたんの吸引などが可能になるのを受け、介護福祉士を養成する「介護福祉士養成大学連絡協議会」は2日、都内で勉強会を開いた。 改正法では、介護福祉士を養成する4年制大学などは、来年4月からのカリキュラムに、50時間の「基本研修」を「必修」として組み込むことになる。 厚生労働省は、今月中にも省令案を提示する見込みだが、養成校などの関係者には改正法の詳細が詳しく伝わっておらず、現場には動揺が広がっている。 (以下略)
プロフィール
介護・医療関連ニュース等、気になる業界関連ニュースが毎週届く。
業界の最新情報を常にチェックすることが出来ます。
定期購読はシルバー新報のWEBサイトより申し込むことが可能です。
過去のニュース
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月